2012
08.02
08.02
2月末に行った香港ネタを半年かけてUPするのも微妙やなぁ。
と思ってたので、3泊4日の全てを公開せず終わる予定やったけど、
めっちゃうれしいことに、楽しみにしている人がいてくれたので、
今更ながら、3日目の夕方からを公開してみる。
褒められて伸びるタイプです!!!!
では、薄い記憶をたよりに香港ツアーのはじまりはじまり。
前回は、ホテルでカップラーメンを食べたところまで
そして今回は、香港一の観光名所
「ビクトリアピーク」を大公開!!
とりあえず、ヴィクトリア・ピークのおさらいから(あえてここだけ”ヴィ”にするw)
ヴィクトリア・ピークは香港有数の観光地であり、年間700万人以上が眺望や夜景を求めて訪問している。
(Wikipediaより)
■ 16時40分 「中環(セントラル)」到着
ビクトリアピークは香港島にあるため、
拠点の九龍半島から中環(セントラル)へ電車で移動。
せっかくセントラルに来たので、ちょっと買い物を。
map
贅沢に高級デパートメントストアー
「ハーヴェイ・ニコルズ」でお土産を購入!
店員にカード渡したら、奥に持って行くからドキドキするねん!
中国人から英語で説明されても、日本語しか話せまへんねん!
と、心の中で大絶叫しながら目的の買い物を済ませる。。。
中環の街並は、高級ブランド店と汚い商店の合わせ技
香港のポストを見ると、有名なゆるきゃら思い出さないかい???
何のゆるきゃらって??
そんなん、ペロリンに決まってるやん!!
一押しのゆるきゃら、ペロリンめっちゃかわいいわ
■ 17時10分 上環を散歩
ぶらぶらと上環付近まで散歩
map
八百屋のおばあちゃんがかわいかったので、カメラを向けたら
「ぽーーーーーーっ!!!」
って怒られた。。。
(ぽーーっ!って何やねん!)
いいモデルさんやったのになぁ。
ちなみに、社長は「豆チ」を探して購入。
★久々に豆知識
といっても、良くしらんのでウィキペディアから転記
豆豉(トウチ)は黒豆(黒大豆、こくだいず)に塩を加えて、発酵させて、水分を減らした食品
(Wikipediaより)
■ 18時 ビクトリアピークに向けて出発
いよいよ、100万ドルの夜景を見るために
「ビクトリアピーク」に向かうことに。
ビクトリアピークは山のため、「ピークトラム」と言う
ケーブルカーで向かうのが定番の行き方。
しかし!!
ピークトラムは大行列で時間がかかるため、
今回は事前に調べてきたバスで山頂を目指すことに!!
(これは、なかなかかしこい選択)
バスは中環のフェリー乗り場から山頂行きのバスが出ているので、
そこからバスに乗ることに。
このバスは2階がオープンになっているバスで、2階からは迫力のある景色が楽しめる
■ 18時20分 山頂行き「ピークトラム」駅到着
わずか10分で終点
『”山頂行き”「ピークトラム」乗り場』に到着
『”山頂行き”「ピークトラム」乗り場』に到着
『”山頂行き”「ピークトラム」乗り場』に到着
map
『”山頂行き”「ピークトラム」乗り場』??
えええええええええええええええええええええええええええええ!!!!
えええええええええええええええええええええええええええええ!!!!
えええええええええええええええええええええええええええええ!!!!
山頂まで行くはずが、乗り間違えてピークトラム乗り場行きのバスに乗ってた。。。
「へたこいたー」(小島よしお風に)
この人ごみの並ぶ気にもなれず、
しかたがないので、もっかいフェリー乗り場にバスで移動。。。
(なんて無駄な行動w)
では、今回はここまで。
まさかの「ビクトリアピーク」を公開せずww
続きが気になる人は、ちょくちょく見に来るか、
コメントで催促(褒めてw)するか、
香港偏の一つ目を見てみよう!!
オチをすでに公開していることに後悔
なんのこっちゃ。
あ、私も楽しみにしてますよ〜♪
仕事の環境がかわりバタバタで何日かぶりにここに来たら、たくさん更新されててびっくりしました。
へたこいた〜( ;´Д`)まめに見にきます。
私もビクトリアピークに行ったことあります。
あれはもう…絶景でした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
rie* さん
お久しぶりです^^コメントありがとう!!
コメントもらうと、ブログ書く意欲が沸きまくりますよ .φ(≧∀≦*)
「へたこいた~」の使い方が100点で感動した~ +.(・∀・)゚+.゚
香港ネタはあとちょっとUPするんで、また見に来て下さいね。
あと、来月も香港に行くので、乞うご期待!!
仕事大変そうやけど、ボチボチとがんばりましょー.*゚ヽ(・∀・)
また、コメント待ってます♪
[...] 振り出しに戻る(※ドジっ子1) ↓ ・今ここ★(テヘペロ♪) (続きはWEBで⇒「前の記事」) ■ 18時50分 「ビクトリアピーク」行きバス乗り場に戻る 今度こそ間違えないよ [...]