2012
05.21
2012年5月21日は世間でも大騒ぎの『金環日食』の日。
いつもは8時に起きるところを、
早起きして写真撮影してみた。
テレビ付けたら始まってるやん!
って思ったら中国からの中継やったw

朝ズバ!
家のベランダからの景色はあいにくの曇り空

曇り空
曇り空のおかげで、肉眼で見える!!!

三日太陽
いよいよ。つながる!!!
金環日食キター!!!!

金環日食
曇ってるおかげで、フィルタなしでも撮影できたww

金環日食
日食はまだまだ続く~

日食
日食グラス買わんで良かったw
さて、仕事や。。。
隣でハイテンションのおかんはほっておいて、現実に戻ろう。
なんのこっちゃ。
2012
05.19
白浜第2弾。
白浜の有名な観光地といえば、
そう!
自殺の名所。

三段壁
三段壁!!
展望台からの景色は、いまいちどれが三段壁か
良くわからんけど、おそらく全体が三段壁なんやろう。

断崖絶壁
水平線は絶景

水平線
自殺の名所なので、看板が重い…

いのちを大事に
踏み出さない勇気

立ち入り禁止
意味深な二人

黄色がいれば「信号機」
期待していたほどの観光地では無かったけど、
白浜に来た感はすごい出るからOK!

ちょっと待て!
ちなみに、千畳敷から三段壁へ車で移動する途中、
めっちゃでっかく
「
三段壁」
って、書いてある看板がある。
この看板…
お土産屋の駐車場の看板。
はい。
見事だまされて、有料駐車場に車止めたよ!
駐車料金を取られる代わりに、
お土産1000円分買ったよ!
三段壁の駐車場はタダだよ!
観光地でこんなコスイことされると、
白浜の印象めっちゃ悪くなるわ。
ま~、欲しかったお土産あったから、
調度良かったんやけどw
なんのこっちゃ。
2012
05.13
神々のごとく、暇を持て余してたので、
前回紹介した うつぼ公園の絵本屋さん『さくら文庫』に寄って来た。

さくら文庫
せっかくなので絶賛募集中の笑顔写真をお届けしてみる。

Smile Gallery
前回行ったときには未完成だったテーブルも、いい感じに出来上がってた

多木的テーブル
そして「さくら文庫」では!!
なんと!!
去年の7月にこのブログで紹介していたケーキ屋「
レ・グーテ」とコラボ企画中!!!

物撮り中
お気に入りの2店舗がコラボするって、テンション上がるなぁ。
(コラボ詳細はさくら文庫のブログ「
さくら文庫物語」から)
絵本の販売だけでなく、色々なことを企画している「さくら文庫」さん
とても目が離せません!!
ちなみに、ブログ「
さくら文庫物語」
更新頻度も高くてほっこりネタが良くあるんでついつい見てしまうw
なにより!
ここの記事→「
ブログに書いていただきました」
こんな自己満足な「つぶやきというより、ぼやき」ブログを紹介してくれる
とても素敵なブログだから、毎日チェックしてしまうww
人に紹介してもらうと、なんかうれしいものやね。
(この文章のめちゃくちゃ感が、まさに自己満足w)
なんのこっちゃ。
2012
05.13
旅行に行ったときに写真をこのブログにUPしてると、
たまに見返して楽しい思い出を思い出す。
なので、出かける度にUPする。
たとえば、
香港旅行とか、
香港旅行とか、
香港旅行とか、
香港旅行とか、
while (true) {
System.out.println(“香港旅行とか、”);
}
香港旅行とか、
香港旅行とか、
香港旅行とか、
(わかる人だけ、PC落ちとけw)
香港ネタもちょっと飽きてきたので、
暇つぶしのお供に、深夜労働の休憩のお供に、
GWに観光に行った白浜ネタをUPしてみる。
今回は白浜観光から「千畳敷」

名勝 千畳敷
初めて行った場所やったけど、まさに絶景!!!

水平線
地面がボコボコ穴だらけ

ボコボコ
岩が重なってミルフィーユ状態

ミルフィーユ
穴がいっぱいやから、突っ込んでみるw

ブスッ!
続きを見る >>
2012
05.12
Category:
photo, イベント, グルメ, 旅行, 買い物 /
Tag:
DA18-250mm, FA 31mm, K20D, Photo, イベント, グルメ, 旅行, 買い物, 香港 /
最近がんばって更新中の香港旅行記、第9段。
今回はグルメ&お土産特集。
とてもゴージャスなお昼ご飯に乞うご期待!
ということで、
まずは香港で有名なスイーツのお店「許留山(ホイラウサン)」を紹介。
「許留山」は香港中に何店舗かあるんで、見かけたら行こうと決めてた。
で、この旅で行った店は、前回紹介した金魚ストリートにあるお店。
■ 12時10分 「許留山(ホイラウサン)」入店
お昼時だというのに、この時間になっても朝のお粥が腹に残っていて、
昼飯を食べる気がしない。。。
お昼は「倫敦大酒樓」で飲茶食べるって決めてたのに、
朝粥のボリュームで方向転換。。。
なので、
マンゴーのスイーツを食べに「許留山」に来た

ご注文
セットメニューを注文

マンゴースイーツ盛り合わせ
手前の白玉と、左のココナッツのダンゴ、これが絶品!!
うん。奥のアイスもめっちゃうまい!!
こちらは、後輩が注文したセット

マンゴーづくし
良く似てるが、ちょっと違う。
どちらも値段は400円弱。
マンゴーがこれだけ入ると、日本では倍ぐらいするかも。
香港で超有名な「糖朝」より、お勧めする人が多いスイーツ店やけど、
また行きたくてしかたない。
残念ながら、食べることに夢中で写真をほとんど撮っていなかったw
この後、お土産探しのツアーに出発。
昼でも暗い路地を抜け

珍味ありマス
屋台を横目に駅まで移動

チョキチョキ
電車に乗って旺角から佐敦に向かう

歩道橋から
■ 12時45分
裕華國産百貨でお土産探索
目的地は、佐敦駅前にある「裕華國産百貨」(
map)
地下から5階まで、食品から雑貨、衣料品まで何でもある香港の百貨店。
最上階から地下まで、ボチボチ探索してみたけど、
ロクなもんがねぇ~!
(ピーピーピー ピーピーピー ピーピーピー ピーピーピー)
と、頭の中で長渕を流しながら
香港のお菓子「杏仁餅」を2箱購入してみた。
※お察しの通り、写真を撮り忘れるwww
そして次のお土産屋へ移動~
謎のチラシを横目に

キックボクサー募集中
初めてバスに乗ってみた

路線バスの車窓から
目的地は、アベニューオブスターズにある
「香港藝術館」の中にある「
香港藝術館書店」(
map)
ここに行くために、佐敦から一か八か、
彌敦道をまっすぐ行きそうなバスに飛び乗り、
景色を見ながら乗り続ける。
幸いなことに、目の前のバス停で降りることができた\(^○^)/
★豆知識
ここでバスにまつわる豆知識。
香港では、電車と同じぐらいバスが便利。
バス会社やサービスセンターの案内所で路線図が販売しているみたいなんで、
がっつりとバス移動する場合は、入手したほうがよさそう。
乗り方は、乗りたいバスに ”乗る意思” が伝わるようにしないと
バス停で待っていてもスルーされるかも(されかけたw)
降り方は、日本のバスと同じように降りたいバス停のところで
ピンポンを押すと止まってくれる。
料金は良くわからないので、
前回紹介した「オクトパス」カードの利用がお勧め!
続きを見る >>